Service

貴社内でのデータ分析の内製化をサポートいたします。

AIを用いたデータ分析プログラムはその有用性から多方面でのニーズを捉え、広がりを見せています。
その一方で、AI分析を導入した現場では新しい課題も生じています。
それは『せっかく導入したAI分析を使いこなせるデータサイエンティストが社内にいない』という課題です。

マクロセンドでは数多くのクライアントの多様なビジネス課題に、
AI開発とデータ分析プログラム構築を通じて貢献してまいりました。

その経験を通じて、まさに先に述べた活用現場での課題に触れる機会もまた、多くありました。

課題を解決し、新しい指針を打ち立てるために有益な分析が可能なシステムが手元にあっても、
その活用ができなければ可能性を最大化できているとはいえません。

わたしたちはその課題を解決いたします。
貴社にAI分析を最大活用していただける糸口となる、
データ分析の貴社内での内製化を伴走サポートして実現いたします。

データ分析の活用を社内で完結できる状態を目指します。

  • 「伴走型」で
    共に体制をつくりあげます。

    知識だけでは運用は成立しません。
    実際に活用し、その中で貴社にアジャストした運用のあり方が見えてきます。
    マクロセンドは研修ではなく、「現場運用に伴走する」ことでデータ分析内製化の土台を貴社のパートナーとしてつくりあげます。

  • 開発者ならではの視点と豊富な運用経験から活用方法の切り口と引き出しを増やします。

    入り口となる画面操作から、SQLの生成・編集、さらには数学的なアプローチを伴う本格的なデータ分析まで「使い方」に関するサポートに加え、貴社の潜在的な分析ニーズも想定した目的に向け何をどう分析するかという「考え方」まで。開発者の視点と運用経験からサポートします。

  • 社内データサイエンティストの
    育成も目指します。

    貴社にAI分析を最大活用いただけるように伴走する過程で、現場の人材育成もサポートします。
    実際の分析実務経験を通じて、手法と考察の両輪から「実際にシステムを活用できる人材」が貴社内で育つことを目的のひとつと捉え、サポートいたします。

データ分析 内製化のメリット

  • データ蓄積・データ分析に関する社内知見の基盤づくり

    企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するDXは、今後の事業運営においてなくてはならない重要なファクターとなりつつあります。
    その基盤となるデータ分析体制を社外に依存するのか、社内に用意できているのかの違いは、大きな差が生じます。
    データ分析を社内で内製化することは、分析に関する継続的な知見を蓄積し、DXのための基盤を貴社に構築することと同義といえます。

  • スピード感のあるDX推進の実現

    分析を内製化するということは、社内にデータ分析を行なえる人材が存在するということです。
    それは日々、事業を推進する中で得られる貴重なデータを蓄積し、迅速にビジネスの変革へとつなげ、より大きな成果を得るための具体的な活動へつなげていくことを実現するための大きな強みとなります。
    DX推進を非常にスピーディに実現することが可能となります。

  • DXによる変革の果実を基に、事業優位性を獲得する

    DXを推進することで、貴社のビジネスモデルが変革し、それまでよりも大きな成果を得ることが可能になります。
    それを整理し体系化することで、再現性の高い仕組みに昇華させることにつながります。そして、それは貴社の事業における独自の優位性を獲得することと同義です。
    データ分析の内製化は貴社の事業をより強靭にし、他社の真似できないコアコンピタンスを生み出す苗床となる可能性を秘めています。

データサイエンティストの社内育成の土台となる、
伴走サポートを体感ください。

  • 株式会社マクロセンドの実績について

    マクロセンドはこれまで数多くのAI開発を行ってきました。実績の詳細はサービスページにてご紹介しておりますので、こちらをご覧ください。
    これらの豊富な開発経験と運用経験で培ってきたノウハウを基に、データサイエンティストの育成を行います。

データ分析 内製化サポート内容

  • 「せっかくのビッグデータ分析基盤が使いこなせていない」
    「分析したデータをどうビジネスに活用するかの観点と経験がない」

    DXを始め、そのための分析環境を整えた後に直面することの多いこういった悩み、
    課題を現場の運用パートナーとして、伴走型で解消いたします。

  • recieve

    何のために分析するのか:
    目的設定サポート

    データ分析の「目的」が重要です。
    貴社のご状況と課題から、DXの可能性と「何を目的としてデータを分析するのか」を整理するサポートを行ないます。

  • label

    何をどう分析するのか:
    分析内容設計サポート

    データ分析の目的が決まった後は、その達成のためのヒントが得られる分析の内容と手法は何なのかを考案する必要があります。そのサポートを現場とともに考えるサポートをいたします。

  • 必要なデータの特定・
    洗い出しサポート

    分析内容に必要なデータはどのデータなのか、貴社の実情にあわせて蓄積データを特定します。
    蓄積されたデータが存在しない場合は、何を蓄積すべきかを明らかにするサポートを行ないます。

  • 分析のためのデータ統合
    に関するサポート

    蓄積データ群のどのデータのどの項目を統合すべきか、その統合設計が不可欠です。
    クリティカルな分析を実行するために必要なデータの生成をサポートいたします。

  • function

    分析用データの整形加工サポート

    実務的なデータの整形加工をサポートいたします。データの加工のためのノーコードツールの使用方法やSQLの本格的な生成、加工まで、作業工程の設計から具体化まで伴走いたします。

  • 分析結果に対する考察サポート

    分析を実行した結果として得られた情報をどうビジネスに活かしていくかの考察と活用についてサポートいたします。貴社のDXを現実のものとして進行させる足掛かりとなります。

ご相談からご利用までの流れ

  • 「現時点で誰も適任担当者がいない」場合でも、問題ございません。
    貴社内での内製化に向け、貴社の現場担当となり得る方が社内から現れるように伴走サポートいたします。

  • まずはお問い合わせください。

    担当よりご連絡を差し上げ、お打ち合わせの日程を調整させていただきます。
    ※その際に簡易的に貴社の現状をヒアリングさせていただきます。

  • 事前お打ち合わせ

    しっかりと時間を確保し、お打ち合わせの場で貴社のご状況と課題、目指したい目標をおうかがいし、データ分析の目的と内容を確認させていただきます。

  • ご提案

    貴社の目標達成のためのデータ分析についての内容ご提案とお見積もりを差し上げます。

  • ご契約

    お見積もり内容にご納得をいただけましたら、正式にご契約を取り交わさせていただきます。その後の実行スケジューリングも同時に進行いたします。

  • 伴走サポート開始

    まずはデータ分析の目的と内容、方法論の明確化を行ないます。
    その後、データの蓄積、蓄積データの統合、実際の分析実行へと進みます。

  • 振り返りとブラッシュアップ

    分析結果が得られる段階になりましたら、ビジネス現場への活用を開始するとともに、分析に関する定期的な振り返りとブラッシュアップを行ないます。

ご利用料金

  • ご相談内容にあわせ、お見積もりいたします。
    初回お打ち合わせ~お見積もりまでは無料です。

    「データ収集から分析まで一貫したサポートをして欲しい」
    といったお問い合わせはもちろん、

    「データ収集のサポートだけして欲しい」
    「ツールの使い方だけ教えて欲しい」
    「社内担当者の相談役になって欲しい」

    など、部分的なお問い合わせもお待ちしております。